お風呂好き必見!湯船に浸かる最適な温度と浸かり方!

  • URLをコピーしました!

「湯船の最適な温度がわからない」「湯船の効果的な浸かり方を教えてほしい」

お風呂好きの人で湯船の入り方について疑問を持っている人もいるのではないでしょうか?
結論、湯船はぬるめの温度で浸かることがポイントです。

本記事では、湯船に浸かる最適な温度と効果的な浸かり方を紹介します。

目次

お風呂の適温は?ぬるめの38〜40℃!

お風呂の適温は?ぬるめの38〜40℃!

湯船の適温は人によって異なります。後ほど詳しく紹介しますが、自分にとっての適温は基礎体温と深く関係しています。

共通することは湯船の温度はぬるめに設定することです。ぬるめの湯船に浸かることで副交感神経が優位になり、スムーズに入眠できるようになったり、風邪の予防や関節痛の緩和につながります。

一方で、湯船の温度を熱めに設定すると交感神経が優位な状態になり、体が興奮状態になります。決して熱めが悪いといったわけではありませんが、湯船に浸かるタイミングによって使い分けることが大切です。

自分の適温を見つける方法は?体温が関係する

自分の適温を見つける方法は?体温が関係する

自分にとっての湯船の適温は、体温が関係しています。次に自分の適温を見つける方法を紹介します。

1. 自分の基礎体温を測る

①自分の基礎体温を測る

まずは自分の基礎体温を測りましょう。基礎体温は、朝目が覚めたらそのままの寝た状態で体温計を当てることで測ることができます。

基礎体温は湯船の適温を見つけるだけでなく、健康状態や身体のリズムがわかるなどさまざまなメリットがあるため常に把握しておくことがおすすめです。

2. 基礎体温から自分にとっての適温を見つける

②基礎体温から自分にとっての適温を見つける

湯船の適温は「基礎体温+2〜3℃」です。基礎体温が35度であれば湯船の適温は37〜38℃となります。基礎体温が36度であれば湯船の適温が38〜39℃となるのです。

一方で、湯船を熱めにしたい時は「基礎体温+5〜6℃」で調整します。基礎体温が36度であれば湯船の温度は41〜42℃となります。

なお、基礎体温は季節によって変動します。特に季節の変わり目は基礎体温も変わるため、湯船の温度を見直すことが大切です。

適温で湯船に浸かるメリットは?疲れが取れる!

適温で湯船に浸かるメリットは?疲れが取れる!

適温で湯船に浸かることには以下の3つのメリットがあります。

  • 副交感神経が優位になってスムーズに入眠できる
  • 風邪の予防ができる
  • 肩こりが関節痛が和らぐ

それぞれについて詳しく説明します。

副交感神経が優位になってスムーズに入眠できる

副交感神経が優位になってスムーズに入眠できる

適温の湯船にはリラックス効果があり、副交感神経が優位な状態になります。
スムーズに入眠するには、心身がリラックスしている副交感神経優位な状態である必要があるため、適温での入浴は効果的なのです。

また、スムーズに入眠するためには、眠る1〜2時間前に湯船に浸かることがポイントです。入浴後、体温が下がるタイミングで入眠することができるからです。このように、適温で湯船に浸かることには、副交感神経が優位になってスムーズに入眠できるといったメリットがあります。

風邪の予防ができる

風邪の予防ができる

適温の湯船に浸かることは、免疫を高める効果もあり、結果的に風邪予防につながります。体を病気から守る免疫細胞は、自律神経の乱れや睡眠不足などによって効果が低くなると言われています。

一方で適温で入浴することは、自律神経を整え、スムーズな入眠を促進する効果があります。そのため免疫機能が向上し、風邪の予防にもつながるのです。

肩こりや関節痛が和らぐ

肩こりや関節痛が和らぐ

湯船にゆっくり浸かることで、筋肉の緊張をほぐすことが可能になります。そのため、慢性的な肩こりや関節痛も和らげることができます。

一方で、熱めの湯船に浸かった場合は体が緊張状態になり、筋肉も収縮します。そのため、肩こりや関節痛が和らぐどころか、逆効果になってしまう場合もあります。これから重要なことに取り組むのであれば効果的ですが、リラックスするといった意味では逆効果です。

このように、適温の湯船に浸かることは、肩こりや関節痛を和らげるといったメリットもあります。

より効果を高める湯船の浸かり方は?汗をかくのがポイント!

より効果を高める湯船の浸かり方は?汗をかくのがポイント!

入浴効果をより高めるには、以下の湯船の浸かり方がおすすめです。

  • 朝風呂でむくみ解消をする
  • 半身浴でデトックスする
  • 湯船の中で簡単にあストレッチをする

共通して汗をかくことがポイントになります。それぞれについて詳しく説明します。

朝風呂でむくみ解消をする

朝風呂でむくみ解消をする

朝風呂に入ることで、むくみを解消して1日をスッキリした状態でスタートできるようになります。朝風呂に限らず、湯船に浸かることで重力で足に偏っていた血液や体液が心臓方向に押し戻されるようになります。その結果、むくみが解消されます。

また、朝に熱めの湯船に浸かることで、起きたての副交感神経優位の状態から交感神経優位の状態に切り替えることもできます。心身が緊張状態になり、1日のやる気を引き立てることも可能です。

半身浴でデトックス

半身浴でデトックス

半身浴で汗をかくことにはデトックス効果があります。体に溜まった老廃物が排出されやすくなることで、痩せやすい体になったり、便秘が改善されたり、美肌になったりするなどの効果があります。

効果的な半身浴をするためには、以下のポイントを意識しましょう。

  • 湯船の温度をぬるめに設定する
  • 水位はみぞおちあたりまで
  • 入浴する前にしっかり水分補給する
  • 上半身の保湿用のタオルを用意する
  • 20分〜30分目安に湯船に浸かる
  • お湯が冷めないように湯船に蓋をする

上記を意識することで汗がかきやすくなり、半身浴によるデトックス効果を高めることができます。

湯船の中で簡単なストレッチをする

湯船の中で簡単なストレッチをする

湯船の中で簡単なストレッチをすることで、肩こりや腰痛などの痛みを和らげることができます。湯船に浸かりながらストレッチをすることで、筋肉がほぐれて関節の可動域が広くなるため、よりストレッチ効果が高まります。そのため、普段行うストレッチより痛みを和らげることが期待できます。

しかし、湯船の中でストレッチをするとただ湯船に浸かるより汗をかくため、入浴前後の水分補給をしっかり行うよう注意しましょう。

お風呂時間が楽しくなるアイテムを使う

お風呂時間が楽しくなるアイテムを使う

自分好みのアイテムを使うことでお風呂時間がより楽しくなります。お風呂用の防水スピーカーを持ち込んで好きな音楽を聴いたり、香り付きのバスキャンドルで心身を癒したりなどさまざまあります。

このように、仕事や勉強で疲れた心と体をアイテムを使って癒すことも効果的です。

適温の湯船に浸かって疲れを取ろう!

適温の湯船に浸かって疲れを取ろう!

本記事では、湯船に浸かる適切な温度と効果的な浸かり方を紹介しました。
湯船に浸かるタイミングによっても異なりますが、リラックスするならぬるめの温度に設定することがポイントです。

お風呂好きの人はぜひ本記事を参考にして、適温の湯船に浸かって疲れを取りましょう。

  • URLをコピーしました!
目次