暑い夏は水遊びがしたくなりますよね。
水遊びといえば、水風船を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
現在はさまざまな種類の水風船が販売されており、楽しみ方の幅が広がっています。
手軽に購入できる水風船ですが、種類も多くどのように作ればいいか分からない方も多いでしょう。
本記事では、種類ごとの水風船の作り方やおすすめの遊び方、遊ぶための準備方法をご紹介します。これから水風船で遊ぼうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
遊び方はいろいろ!水風船の種類と作り方
5種類の水風船の作り方をご紹介します。
水を入れて作る点は同じですが、作り方や特徴が種類によって異なります。
用途やシーンに合わせて使い分けると良いでしょう。
水風船本体のみ
一般的に知られている、水を蛇口から直接入れるタイプの水風船です。
水風船本体のみがパッケージに入っていて、付属品はありません。そのため1パックあたりの水風船の数は多めです。たくさん入っているので大人数で遊ぶときに向いています。
蛇口から直接水を入れるだけなのですが、慣れるまでは意外と難しく感じるかもしれません。
また、最後に水風船を縛るため、とくに小さいお子様には難しく、大人のフォローが必要です。
作り方
- 水道の蛇口に水風船をつける
- 風船が膨らむまで水を入れる
- 適度に膨らんだら、蛇口から外し口元を縛って完成
ポンプ付き水風船
付属品にポンプが付いている水風船です。
バケツの水をポンプで水風船に入れて作るので、蛇口につけるより作り方は簡単です。
また、蛇口がない場所でも遊べます。
ただし付属品にポンプが付くため、水風船の1パックあたりの数は本体のみに比べてやや少なめです。
作り方
- バケツに水をためる
- ポンプと水風船をセットする
- ポンプの下に水をつけ、水が吹き出すまでポンプを押す
- 風船が膨らむまで水を入れる
- 適度に膨らんだら、ポンプから外し口元を縛って完成
注水アダプター付き水風船
付属品にアダプターが付いている水風船です。
蛇口とアダプターをつなぐことで、簡単に水風船が作れます。
いちいち蛇口に水風船をつける必要がないので、手早く作れるのもメリットです。
付属品が付いているので、ポンプ付き水風船同様、水風船の数は少なめです。
作り方
- アダプターと蛇口をセットする
- アダプターと水風船をセットする
- 風船が膨らむまで水を入れる
- 適度に膨らんだら、アダプターから外し口元を縛って完成
栓付き水風船
栓付き水風船は、水風船の中にふたの役目をする小さな発泡スチロールが入っています。そのため口元を縛る必要性がなく、小さなお子様でも簡単に水風船が作れます。
ただ、遊び方によってはふたの役割をする発泡スチロールが簡単に外に出るので注意が必要です。
作り方
- アダプタと蛇口をセットする
- アダプタと水風船をセットする
- 風船が膨らむまで水を入れる
- 適度に膨らんだら、栓を押し上げ、ふたをして完成
一度に大量に作れる水風船
1セット使い切りタイプで、一度に35個前後の水風船を作ることができる商品です。
水風船の口元も既に縛ってあるので、小さいお子様でも簡単に大量の水風船を作れます。
作る時間を短縮して、すぐ遊びたいときに向いている水風船です。
作り方
- バケツやビニールプールに水を半分くらい入れる
- 水風船セットとアダプタをセットする
- アダプタと蛇口(必要であればホース)をセットする
- 風船が膨らむまで水を入れる。バケツやビニールプールで軽く浮くくらいがベスト
- 水風船にセットされたレバーを素早く外して完成
水風船を楽しむ遊び方 おすすめ3選!
ここからは、小さなお子様から大人まで楽しめる、水風船を使ったおすすめの遊び方を3つご紹介します。
夏祭りの定番!水風船ヨーヨー釣りで遊ぶ!
釣り仕掛けを使用し、ビニールプールに浮かんだ水風船を釣って遊びます。
カラフルな水風船を用意すれば、縁日に行ったような気分になるのでおすすめです。
準備する物
- 水風船
- 糸ゴム
- クリップ
- ティッシュ
- ビニールプール
水風船ヨーヨーの作り方
- 糸ゴムの片側に輪っかを作る(このタイミングでは結ばない)
- 膨らませた水風船の口元に1で作った輪っかを数回巻きつける
- 輪っかを水風船の口元にかけ軽く引っ張る
- 反対側は片方に指を通せる輪っかを作って結んでおく
ヨーヨーを釣るための釣り仕掛けの作り方
- クリップを広げW型にする
- ティッシュの折り目に沿って2センチ幅程度でちぎる
- ちぎったティッシュをクリップの真ん中に入れて半分に折る
- ティッシュを指先でひねる
水がはじけて楽しい!的当てゲームで遊ぶ!
的に向かって水風船を投げる遊びです。
水風船を思いっきり投げて割る遊びなので爽快感が味わえます。
的によって点数を決めるなど、ルールを作って遊ぶと楽しさの幅も広がるでしょう。
準備する物
- 水風船
- 的(ボードやペットボトルなど)
作り方
- 的を作る。必要であればルールを作り、的に点数などを書いておく
- 必要な数だけ水風船を作る
スリル満点!水風船キャッチボールで遊ぶ!
水風船が割れないように、スリルを味わいながらキャッチボールをして遊びます。
準備する物が最も少なく、すぐ楽しめるので実践しやすい遊び方です。
人に当てないように注意しながら下から軽くパスして投げると良いでしょう。
ただ小さいお子様は、誤って人に当ててしまう可能性があります。うまくコントロールできないうちは、ヨーヨー釣りや的当てゲームなどがおすすめです。
準備する物
- 水風船
水風船で遊ぶ際に注意したいこと
水風船で遊ぶ際は、5つの注意点があります。
しっかり守り、水風船で楽しく遊びましょう。
子どもが飲み込まないように注意する
子どもと遊ぶ際は、水風船を誤って飲み込まないように目を離さないことが重要です。
水風船は色とりどりで、膨らませる前は大変小さく飴のように見えるためこどもが誤って飲み込む可能性があります。
飲み込むと、喉に詰まって窒息するなど事故につながりかねません。
必ず大人がそばについて、飲み込まないように注意してください。
人に向かって絶対に投げない
水風船を人に向けて投げるのはやめましょう。
水風船は当たって割れることが楽しい点でもあるため、つい人に向かって投げてしまいがちです。
しかし顔や体に当たった場合、痛みを伴います。
また、顔に当たって最悪の場合は窒息する恐れもあります。絶対に人に向かって投げないようにしましょう。
事前に着替えを準備する
水風船で遊ぶときはぬれてもかまわない服を着て、さらに着替えを用意しておくと安心です。
水を使って遊ぶので、どうしても服がビショビショにぬれてしまいます。
たとえ夏でも、ぬれたままでいると体が冷えて風邪を引いてしまう可能性があります。
とくに小さなお子さんには、必ず事前に着替えを用意しておきましょう。
外で遊ぶ場合は水分補給を行う
水風船で遊ぶときは、水分補給が欠かせません。暑い夏でも涼しく遊べるため、つい夢中になりがちです。そのため熱中症になる可能性があります。とくに長時間炎天下の中で遊ぶ際は、しっかり水分補給をしながら遊びましょう。
安全な場所や環境で遊ぶ
水風船で快適に遊ぶためには、遊ぶ環境を整えることが重要です。
周囲に割れて困るもの、ぬれて困るものがないか確認しましょう。
事故防止のため、人や車が多く行き交う場所で遊ばないようにします。
また、外で遊ぶ場合は熱中症対策のために、日陰がある場所で遊ぶとおすすめです。
水風船ですてきな夏の思い出を作ろう!
本記事では水風船の作り方、遊び方、注意点をご紹介しました。
水風船は、おもちゃ売場、ネットショップ、スーパーマーケットや100円ショップなど、どこでも気軽に購入ができます。
さまざまな種類が販売されている水風船を、用途に合わせて作ってみましょう。
ただし、顔に向かって投げるとけがや事故にもなりかねません。
小さいお子様と遊ぶ際はキャッチボールなどを控え、ヨーヨー釣りや的当てゲームなど安全なゲームを楽しみましょう。
ぬれながら遊ぶのも水風船のだいごみです。今年の夏は、大人も子どもも皆でビショビショになるまで水風船で遊び、すてきな夏の思い出を作りましょう。